2009/03/09

できる人が評価されるとは限らない(^_^;)

皆さんは、仕事できていますか?仕事できる人ですか?
そして、周りから「できる人」って評価されていますか?

パソコンを使う仕事は実にさまざまです。逆に言うとパソコンを使わない仕事は無いと言っても良いかもしれません。最近ではあらゆる分野においてパソコンが利用されています。そして、パソコンを使いこなせることは仕事ができる人と評価される事が多いでしょう。しかし、できる人が評価されるとは限らない場合もあるんですよ。

今、ここに二人のプログラマーのStaffがいると仮定して下さいね。
Aさんは、始業時間前に出社し、プログラムを見直しています。始業開始からバグレポートの対応で忙しそうに電話応対に大わらわです。参考書やリファレンスが机の上に山積みで、プリントアウトしたソースリストも一杯です。いつも忙しそうにしていて、残業することも多く、他の部署の人からは、仕事好きなんだと言われています。

Bさんは、フレックス制度を利用し、遅めの出社です。プロジェクトや新規開発の会議には良く顔を出しているようですが、残業をほとんどせず、定時で帰ります。しかし、仕事はちゃんとこなしているようです。

あなたは、AさんとBさんのどちらができる人と思いますか?そして、どちらが評価されていると思いますか?

端から見てもすごく頑張っていると見えるAさん、頑張ってる雰囲気で、上司の評価も良くなる可能性がありますよね。労働時間が多くなりますから、残業代も付くかもしれません。よって給料はBさんよりたくさんもらう可能性もあります。

それに比べて、Bさんは一見あまり熱心に仕事をしている風でもありません。しかし、彼が開発したプログラムはバグ発生率が少なく、新しいプロジェクトや新規開発案件もどんどんこなしています。しかし残業はほとんどしませんから、給料はAさんより少ないでしょう。

Aさんは、スキルが乏しいため、バグの発生率が多くなり、人件費も高くなっています。生産性の観点から言うと、会社にとってはあまり良い人材とは言えないでしょう。しかし、Bさんは、最小の人件費で仕事を確実にこなしてくれる人材です。会社としては必要な存在となるわけです。

あなたの周りには、上記のような二人がいませんか?そして、会社や周りの人の評価はいかがですか?もし、あなたが評価する人だったら、本当に正しく評価するスキルを持っていますか?

2009/03/02

Flash

AdobeからPhotoshopやIllustratorなどがアップグレードされ、CS4のバージョンとなりました。
Flashも現在はCS4のバージョンになっています。

Flashはおなじみのアニメーションを作成するためのソフトとしてご存じの方も多いでしょう。しかし、Action Scriptと呼ばれるプログラム機能が搭載されていて、駆使すればかなり高度な事が実現可能となります。

このAction Scriptも現在ではCS3のバージョンから3.0となり、1.0や2.0と互換性が無くなってしまいました。実は1.0や2.0でプログラミングの知識が通用しなくなってしまった訳です。今後は3.0でのプログラミングが主流となってきますので、Action Script 3.0を習得して頂きたいですね。

また、Adobe AIRという技術も今年あたりから本格的に広がることが予想されます。Adobe AIRとはWebアプリケーション実行環境で、WindowsやMac,LinuxといったPCはもとより、携帯電話やPDAにも搭載される計画です。Flashをさらに進化させたものと考えて頂くとわかりやすでしょうか。AIRの中核となるのがFlashの技術。Action Script 3.0を習得しておくことは、これからのインターネット技術者には欠かせない物と言えるかもしれません。

もちろん、Flashを使ってアニメーションを作成する需要も多くなっています。WebデザイナーとしてFlashのアプリケーションを習得が、アドバンテージになることは、言うまでもありません。

スキルアップを目指される方へ、Flashの習得を是非ご検討下さい。

Flash Pro CS4 (V10.0) 日本語版 Windows版
Flash Pro CS4 (V10.0) 日本語版 Macintosh版

2009/02/13

FileMaker Pro

皆さんはFileMaker Proというソフトをご存じですか?
データベースのソフトで、伝票整理や、住所録、蔵書管理、成績表管理、家計簿、生徒情報管理、タイムカード等を管理できるソフトです。Windowsをお使いの方ですと、Microsoft Office製品のACCESSの方がよく知られているかもしれませんね。

FileMaker ProはWindows向けとMac向けの両方のソフトが提供されていて、Macを使用されている事が多い、医者や医療現場、デザイナーや印刷関係等に根強い人気のソフトです。また、ACCESSと比べると、使い勝手が初心者の方に分かりやすく、導入しやすく、また、スクリプトを駆使することで、高度なニーズにも対応できるソフトとして人気があります。

データを修正するためにEXCELを利用している方は多いと思いますが、EXCELは表計算のソフトで、シートにまとめる事には優れているのですが、それらのまとめたシートを複合的に使いたい場合には、逆に手間がかかったりすることが多いです。また、あまり大量のデータを処理すると動作が重くなったり、場合によってはフリーズするといった事もあり、ファイルが破損して、読めなくなるケースもあります。

データベースのソフトは、大量のデータを効率的に安全に扱うことを目的にしたソフトですので、大量のデータを扱っても動作が重くなることがありません。また、データ全体が破損することは非常に稀です。そして、データベースのソフトを習得しておくと、いままで個別で購入していた、会計ソフトや住所録ソフト、生徒管理、メール管理、作業工程管理、蔵書管理などが、1本のソフトで出来てしまい、データベースソフトに溜めたデータは複合的に利用する事も可能です。

EXCELを使いこなしているけど、もっと効率的にデータを処理したい方や、ACCESSに挑戦したけど挫折してしまった方も、一度FileMaker Proを検討してみてはいかがでしょうか。Windowsの方にもMacの方にもお勧めです。

2009/02/06

Dreamweaver

PhotoshopやIllustrator,Flash,InDesignと並んでおなじみのDreamweaver。
Adobeから発売されている、ホームページ作成ソフトですね。
Web制作の現場では必須ソフトと言っても過言では無いでしょう。

Webデザイナーを目指される方にとっては、習得しておきたいソフトの一つです。
だからDreamweaverを習得すればWebデザイナーとして仕事が出来ると思っている方も多いようです。
しかし、実際はDreamweaverを使いこなせるだけでは仕事は厳しいかもしれません。

Webを作る技術は実に様々な知識が必要になります。
そして、Web制作会社も実に様々な形態で仕事をしています。
実は、そのほんの一部の仕事がDreamweaverで作られている訳です。
中にはDreamweaverを全く使わず、Web制作をしている事もあります。

「WebデザイナーになるためにはDreamweaverの知識が必要ですか?」
そんなご質問をよく聞きます。もちろん、採用条件に「Dreamweaverが使える方」という求人が多いのも事実です。基礎知識としては、HTMLやCSSは基礎知識として最低限必要ですが、Dreamweaverの知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサーバーの役割、メールの送受信はどうゆう風にされているかなどを理解してるかどうかで、他の知識の習得に差が出てくることも多いのです。

Webデザイナーの仕事は、いろいろな知識が必要になってきますし、その技術は日々進化しています。しかし、だからといって、習得が非常に困難な知識ではありません。そして、その仕事は色々な形態が存在し、発生するので、その需要は今後ますます多くなってくると思われます。

Dreamweaverは、「Webデザイナーに必要な知識」と考えず、「Webデザイナーが便利になるツール」として、Webデザイナーになる為に習得しておきたいソフトの一つとお考えいただければ良いのではないでしょうか。

2009/01/28

携帯電話

今回は携帯電話のお話です。
最近の携帯電話にはカメラ機能が搭載されていますが、使ってらっしゃいますか?
ちょっとした記録やメモ代わりに手軽に撮影できで便利ですよね。

しかし、カメラの機能設定は買った時のまま使っているという方が多いようです。
購入時の設定では、撮影した写真を待ち受け画面やメールで送信するために適した設定になっていることが多く、本体メモリでもたくさん保存できる設定になっているのです。しかし、この設定ではカメラ本来の性能を使っていない事になってしまいます。

撮影モードには、通常、画質とサイズの2種類の設定が出来るようになっています。高画質・大サイズの方が画像は綺麗になりますが、画像ファイルの容量が大きくなりますので、保存するためにメモリが必要になります。また、メールで送信しにくかったり、出来ない場合もあります。

ちょっとしたメモや記録でしたら、特に問題ないのですが、とっておきのシーンや印刷して保存したいものを撮影する場合には、撮影モードを切り替えて撮影しておくことをお勧めします。高画質・大サイズの画像は、小さいサイズにリサイズすることは可能ですが、その逆は出来ないので、一度撮影モードの確認をしてみてはいかがでしょうか?

最近では、メモリーカードも大容量の物が非常に安価で購入できるようになりました。大容量のメモリーカードを入れておけば、撮影サイズを、高画質・大サイズに常に設定しておいても、保存の容量不足を心配する必要はありません。

携帯電話のカメラ機能、上手く使いこなしてみて下さいね。

2009/01/14

Windows7

マイクロソフトからWindowsの次期OSである、Windows7のβ版が公開されました。
β版とは、製品になる前に、テスター向けに公開し、不具合等の調査を行う目的で配布されているものです。今回のβ版は、一般向けにダウンロードが提供され、Windows Live IDがあればベータテストに無料で参加できます。使用期限は2009年8月1日までとなります。

Windows7はWindows Vistaを基に改良したOSとなり、Vistaの問題点を大幅に改良しているようで、概ね評判は良いようです。

Windows7を使ってみたいと思われる方は、マイクロソフトのホームページからダウンロードして見てはいかがでしょうか?但し、注意が必要で、現在お使いのメインのパソコンにはインストールしないで下さい。あくまでテストバージョンとして配布されているため、不具合等のサポートは保証されません。使っていないマシンや予備のマシンがあれば、先取りして体験してみるくらいでお考え下さい。

2009/01/01

謹賀新年

明けましておめでとうございます。いよいよ2009年がスタート致しました。
新年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。初詣の行列に並んでる方、帰省ラッシュに巻き込まれている方、まだ大掃除が進行中の方、お正月も仕事って方もいらっしゃるでしょうか。

去年はたくさんの方に受講頂き、誠に有難うございました。Web業界やDTP業界も、100年に1度といわれる不景気に巻き込まれて、いままでにない波が押し寄せてきています。そんな中、スキルアップを目指され、着実に技術をアップされて、新しい環境に進まれている方の声を頂戴しています。

レッスンで話しているのですが、「分かると出来るの違い」を感じて頂いている方も多いのではないでしょうか。アクシーパソコンスクールでは、「分かる」ではなく、「出来る」を目指してレッスンを進めています。分かった気がするだけでは、実践ではなかなか難しいわけです。習得した技術は臨機応変に対応しなくてはなりません。単純に「分かる」技術を身につけた方は、その臨機応変な対応が難しい事例に遭遇します。しかし、「出来る」技術を身につけた方は、出来る技術を臨機応変に変化させながら対応していきます。本当の技術は、「分かる」ではなく、「出来る」ということ。私たちアクシーパソコンスクールは常に皆様に「出来る」技術を意識しながらレッスンを行っています。

新しい年を迎え、「出来る技術」を身につけたい。そんな思いを少しでも応援できればと考えています。

どうぞ、2009年もアクシーパソコンスクールを宜しくお願い致します。